神戸・京都で、耳つぼジュエリーの販売、耳つぼのセミナーやイベントをされている「耳つぼジュエリーkuh」さんのサイトです。
耳つぼジュエリーは、ファッショナブルな健康法として今、話題を呼んでいます。
サイト作成にあたり、どういった人がこのサイトに辿り着くのだろうというところから考えていきました。
1.耳つぼジュエリーにそもそも興味がある人
2.耳つぼのみ関心がある人
3.耳つぼは知らないが健康法について知りたい人(何かしら健康の悩みをもっている人)
といったところでしょうか。
ここで、ターゲットの掘り起こしということを考えていきます。
一番耳つぼジュエリーから遠い人に興味を持ってもらうためにはどうしたら良いか。
まずは、「そもそも耳つぼとは何か?」、「耳つぼは、どんな効能があるのか?」ということを知ってもらうというところからスタートしました。
耳つぼついて詳しく説明している理由はもう1つあります。
「耳つぼジュエリーは肩こりに効果がある」という記述ができないということです。これは、薬事法に基づくもので、医療機器の認可が出ていないアクセサリー類については、「効果がある」とうたえないのです。個人的に過去、健康食品の会社で働いていたことがあるので、知っているのですが医療機器の承認をとろうと思うとめちゃくちゃお金がかかるので、おいそれと取れないわけです。逆に効果のない薬でも、認可があれば「効果がある」とうたえる。CMをみてて医薬品でもその効能、本当?と思うものは良くあります。
話がそれました。。。なので、耳つぼの良さをうたうことで、耳つぼジュエリーの良さを間接的に伝えようというわけです。
効能は、
1.ダイエット
2.眼性疲労
3.ストレス緩和
4.リフトアップ
となっています。これをそれぞれ効能ごとにページに飛ぶように作成しています。
これは、お客さんのベネフィットを考えたカテゴリーわけになっています。
ベネフィットというのは、お客さんにあたえる利益になります。お客さんが本当に求めているものを考えたときに、最終的には「耳つぼジュエリー」そのものではないと考えられます。本当に欲しいものは、前述の効能、「肩こりが楽になった」、「眼性疲労が緩和された」といったことだと思います。それが、解消されるのであれば、耳つぼでなくても良いわけです。
クライアント様とお話をしているうちにいろいろとアイデアが出てきました。「耳つぼジュエリー」はファッションアイテムとして使えるほど、おしゃれでバリエーションが多いのですが、そのためどれを選んだらいいか迷ってしまう方がおられるということでした。
欲しいものくらい自分で選べと言われる方もおられると思いますが、世の中には人に選んで欲しい人も多いものです。例えば、服屋さんに行っておしゃれな店員さんにセンスの良いものを選んでもらって購入するという人もいます。
そこで、服装や服の色に合わせて、おすすめのものを紹介するページを作成しました。
さらに商品のラインナップとしておすすめセットを販売することにしました。
また、耳つぼジュエリーをプレゼントとして提案するのはどうかということで、プレゼントセットも販売することに。
このように、お話をしていくうちにいろんなアイデアが出てくることが多いです。さきほど書きましたベネフィットという考え方「物ではなく事を売る」と言いますが、そういった観点でご提案させていただいたりしています。
基本的には、WordPressで作成していきますので、基本的には全ページ編集可能ですし、ページの追加もクライアント様自身でしていただけるように作成しています。
良く、更新時に更新料を提示する業者様もいらっしゃると思いますが、その方法だと更新する必要がある場合でも、更新を見送ろうとなるケースもあると思います。しかし、ホームページは、更新が命です。アクセス解析をもとに、ホームページを改善するからこそ、集客につながります。改善なしに集客は見込めません。
ホームページが他の広告と大きく違う点は、効果がなければ改善できるという点です。なので、サイト運営後、しばらく効果がなくてもあきらめず、サイトの改善、ブログの追加を行ってください。
また、そもそも更新自体を外注に任せるべきではないと考えています。
なぜなら外注は本気になれないからです。
どれだけ、真面目な外注先であっても自分のサイトを運営するのと他人のサイトを運営するのでは本気度が変わってきます。
これは、絶対にそうです。
更新内容も、現場を知っているクライアント様自身が一番必要な情報を持っているはずです。なので、サイトの更新はクライアント様自身でされることをおすすめします。SEO対策も同様です。コンンサルティングを受けることはいいと思いますが、SEO対策もご自身でしていただくことをおすすめします。
デジフィーでは、ホームページの納品だけでなくアクセス解析の見方、サイト改善の方法についても合わせてアドバイスさせていただいております。
ホームページや作成した記事・ページは会社・お店にとって一生の財産になりますから、じっくりと作りあげていってください。